まちなかアートに向けワークショップ4
- ワークショップ
- 2015年9月19日
- 読了時間: 2分
9/19(土)
今日もまちなかアートのインスタレーションのために、
学童保育の子どもたちとワークショップをしました。

今日は、
いつもより少人数でのワークショップなので、
「ブロックはひとり10個は塗りましょう!」
ということで、たくさんのブロックを
みんなで塗り塗りしました。


色は、イエロー・ピンク・グリーンの3色。
3グループに分かれて塗っていきます。
イエローのグループは3人でしたが、
黙々と一生懸命に塗ってくれました。
ピンクチームは、大人数で
たくさんのブロックを作ってくれました。

一生懸命すぎて、気付いたら
手のひらがピンクに…。
(あとで綺麗に洗いました。)

塗ったら発泡スチロールの土台に刺して
乾かします。
「りんご飴みたい~」
「ピンクのりんご飴やん、美味しいやか~」
と、子どもたち。

グリーンチームもたくさん塗ってくれて、
他の色のグループを手伝ってくれました。

みんなで塗ったブロックは、お外で天日干し。
お外は快晴!!
心なしかブロックが
気持ちよさそうです。
これが、どんなインスタレーションになるかは…
またのお楽しみです。
ワークショップでつくったものは、新栄町の1番街のアーケードの
インスタレーションとして使われます。
子どもたちの想いもつまったまちなかアート楽しみにしてください。
芸術祭は、たくさんの方にアートに触れていただくこと
で、アートをもっと身近に感じていただき、
新しいつながりや価値を創造することを
目的としています。 皆さんも是非、一緒にアートを体感してください!